ご存じの方も多いでしょうが、改正道路交通法の施行令が閣議決定され、2019年12月から罰則強化が開始される。
今後この罰則強化と共にさらに自動車を運転する人のマナー改善が見込めるわけですが、やはり運転免許を持つドライバーからしたら、この概要や罰則を理解しておかなければなりません。
さらには、この概要の気をつける点やできる対策はあるのか?と言う点についても触れたいと思います。
Contents
どのような罰則強化なのか?
ながら運転罰則強化の概要は以下の通り。
ながら運転が認められた場合は→違反点数【3点】・罰則は【6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金】
ながら運転が契機で事故を起こした場合→違反点数【6点】・罰則は【1年以下の懲役または30万円以下の罰金】となります。
これまでの違反点数や罰則よりも3倍ほどの強化がなされたことになります。
また、反則金は・・・
- 大型車は25,000円
- 普通車は18,000円
- 二輪車は15,000円
- 原付車は12,000円
となります。
全てにおいて罰則が強化された形になります。
ながら運転の定義とは?
ながら運転とは、運転とは関係のない行動を取りながら運転することを指します。
スマホの通話や操作は勿論、カーナビの注視も含まれます。
主に今回の厳罰化は、運転中のスマホ操作をする人の増加を抑止するためのものであると考えますので、最も注意すべきはスマホの操作です。
運転は走行時のことを指すので、基本的には停車中(路駐・信号待ち)には適応されません。
そのため、信号待ち中にカーナビを注視したりする分には問題ありません。
※信号の変化は見落とさないようにしましょう。
運転中にドリンクを飲む・タバコも捕まる?
厳密に考えるならば運転中に飲み物を飲んだり、タバコを吸うことも運転中に関係のないことです。
そんなこと言うならば、同乗者との会話も関係ないんじゃないの!?なんてあげ出せばキリがないですが・・・
取り締る警察官によってどう解釈するか人によって違うことがあります。
運転中にタバコを吸ったことにより、蛇行するような走行になったら「ながら運転」を適用させるケースもあるかもしれません。
以前では落ちたものを取るために前方不注意になったり、ハンドルから手を離したりは「安全運転義務違反」が適用されるケースがありましたが、これらも今後はながら運転とされるのでしょうか。その辺も気になります。
いずれにしても捕まえる人は警察官。
人によっても解釈が変わってくる可能性もあるので、運転中は関係のないことをしないに越したことはありません。
これから出来る!ながら運転対策は?
罰則強化がされたら勿論気をつけたいのは、捕まらないためにどうするか?と言う問題。
・・・まぁ捕まらないために・・・と考える前に、より安全運転をする方法を考えるべきですかね。
走行時にテレビ閲覧可能の人へ
基本的には日本で販売されている車の購入時には、走行時にテレビを見ることができない仕組みになっいます。
しかしテレビキットというものを使うと、走行時にテレビを見ることが可能になります。
日常の中で走っていると、後部座席までテレビモニターをつけて走行している車も見かけますね。
問題なのは、走行中にテレビを見れるようにすることは違反ではないのですが、走行中にそのテレビを注視することは問答無用の違反になります。
テレビキットを利用して走行中にテレビを見ることを可能にしている人は、走行中はテレビをオフにすることをオススメします。(テレビキットをつけた意味が無くなってしまうけど・・・)
警察官が並走して(パトカー・覆面・白バイなど)注視したと言われれば、罰則対象になり得るためです。
どうしてもテレビの画面をオンにしたい人は、視線をテレビに絶対送らないことですね。(難しいですが)
歩道橋などの下を走行する場合に注意
このながら運転を摘発するにあたって警察側の気持ちを考えるならば・・・
スマホを顔に近い距離で操作する分には確認しやすいが、足やシフトレバー周辺で操作する人に対しては確認しづらいのです。
要はパトカーや覆面パトカーで巡回中に低い位置でスマホ操作する人がいても、パトカーや覆面パトカーからでは視点が低いため操作をしている証拠は掴みにくいのです。
白バイも同様、近くにいかなければ分かり難いでしょう。
運転手の視線の送り方を見れば、ながら運転を判別できる可能性がありますが走行中は難しいでしょう。
ネズミ取りのように、歩道からながら運転走行車を見極めるのも少々難しい可能性があります。
警察側もこのような事例に基づいて対策をするでしょう。
例えば歩道橋の上からであれば、かなりの確率で運転手の手元の状況が分かります。
そこから数十メートル先で待機している警察に指示を送る流れ。
十分考えられますね。
歩道橋など走行車線の上に人が待機できるスペースがある場所は要注意ですね。
スマホホルダー(スタンド)所有者の方
自動車のエアコン口などに装着できる「スマホホルダー」も非常に人気で売れ行きの高い商品。
ただし、このスマホホルダー所有者も気をつけなければなりません。
スマホホルダーの装着位置は、大概がエアコン吹きだし口付近や、ダッシュボード上など。
要はスマホホルダーにスマホをセットして、使用するならば確実に手を伸ばさないと操作できません。
これは、ながら運転を捕まえる警察にとっては比較的安易だと考えます。
ハンドルに手を付けず、手を伸ばして不自然な運転をしている人がいるならば、スマホ操作をしている可能性が高いのです。
そのため、スマホホルダーを車に装着している人は注意が必要ですね。
視野を広くゆとりある運転を
ながら運転をしていると、どうしても視野が狭くなりがちです。
視野が狭いと、周囲の状況の変化などへの察しが悪くなります。
知らない間に白バイにつけられていたり・・・
待ち伏せに気づかず摘発されたり・・・
ながら運転をして事故でもしたらきっと後悔するでしょう。
運転中はながら運転はせずに視野を広く持ちましょう。
そうすることで前方の警察の待ち伏せや、後方で走行している白バイなどに気付いたりすることも多いです。→結構自分は視野を広くするように心がけているので周囲の警察にいち早く気付くケースが結構ありました☺️
安全運転していれば何の問題もない
そりゃそうです。
ながら運転をせずに、安全運転をしていれば捕まる心配もありませんので。
ただこの記事では独自の視点で、今後の罰則強化の対象にならないための必要な知識を共有したつもりです。
一人でも多くの人が概要を理解して、安全運転車が増えることを願うばかりです。
コメントを残す