twitter今さらながらはじめたよ!クリックしてフォローしてね

スマホケースに交通系ICカードを入れるな!時期不良となる原因を徹底解説!

ポイントカード・クレジットカード・キャッシュカード・・・

生きていくために便利なカード。

ただ、しっかり保管・管理しなければ磁気不良などにてカード使用不可になってしまうケースもある。

 

カードが使用不可になると、ポイントの移行手続きや、再発行の手続きなど煩わしい作業が増えてしまう。

なのでカードの管理はしっかりしておきたいところ。

当記事で、細かく磁気不良となる原因を記載することにする!

カード管理の参考にしてもらえたら幸いだ!

 

カードと磁気はダメなのは常識だよね?

 

まず前提としてカードを磁気に触れさせたり、近くに置いたりするのはNG。

当然の一般常識なのだが、改めて記載しよう。

磁石なんてそうそう手にするものじゃないかも知れないが、世の中の物には磁気の含まれている物が案外たくさんあるので注意が必要だ。

以下で磁気不良となりうる事を記載する。

 

磁気不良の症状

 

↑全国商工事業協同組合連合会より

写真の黒い部分が磁気ストライプというもので、これが磁気に触れると磁気不良を起こす原因となる。

正常に繋がっている磁気ストライプが、磁気の影響を受けて磁気消失され、磁気ストライプが途切れる仕組み。

これにより、カードリーダーに読み込み不良となってしまう。

 

これらの磁気消失の写真は、特殊な検査薬を添付してみると確認することができる!

 

スマホ・タブレットのスピーカー

カードと併用して持ちやすい物の中には、タブレットスマホがあります。

これらはバッグの中でカードの近くに置いたり、カードの入った財布と重ねて置いたりするケースもあるだろう。

これらのスピーカー部には「磁気」が帯びられていて、近くに置くことでカードに影響を与えることがある。

 

また、「ノートPCのスピーカー部」や、近年あまり持ち歩くことはないが、「携帯ラジオのスピーカー部」なども磁気を発していてカードに影響を与えることがある。

 

特にスマホについては、磁界が広く10センチ離しても磁気が届くので一番注意が必要なツールだ!

 

特にスマホにケースをつけて、その中に交通系ICカードを保管している人を見るが、干渉しのちにエラー起こす可能性もある。

そんな方にオススメなのが「電磁波干渉防止シート」だ!

スマホと交通系ICカード等の間に挟み込むだけで、互いの電磁波干渉を防いでくれる。

財布やキーケースの留め金

財布やキーケースに留め金のあるものも多い。

留め金はマグネットを使用しているものも多く、そうなれば磁気を帯びているということになる。

財布の場合は一緒にカードを入れる可能性が高いはずなので、マグネットの磁気の強さによればカードにダメージを与えることになりかねない。

自動車のサンバイザー

自動車の前列シート上部にある「サンバイザー」にも同様に磁気が帯びているものが多い。

サンバイザーには、自動車を乗っていく上で便利なカード(給油カード・給油ポイントカード)などを挟んでおく人も多い。

カードを挟んでおくことにより、一定量の磁力から影響を受ける可能性がある。

 

スマホケース

スマホケースにおいても磁気を帯びているものがある。(タブレットケースも同様)

スマホケースは需要は激高で所有している人もかなり多いであろう。

もし、スマホケースにカードを保管している人は要注意だ!

 

特にスマホケースにはKitaca 、PASMO 、Suica 、manaca 、PiTaPa 、ICOCA 、はやかけん 、nimoca、SUGOCAなどの交通系ICカードを挟んで使用している人も多い。

カードチャージする際は、券売機のリーダー部にカード情報を読み込みさせないとならないため、使用不可になると困る。

 

特にスマホケースで磁気を帯びる可能性があるのは、金属の留め金でオスとメスでくっつくタイプのもの。

これらは磁気を帯びるので、責めてマジックテープのような材質がベターだろう。

 

以下はケースから発せられる電磁波をガードしてくれるカード。

スマホケースの中にカードを保管することがあるならば、間にシートを挟み込むことで干渉を防いでくれる。

 

磁気ブレスレット

磁気ブレスレットもその名の通り磁気が入っている。

磁気ネックレスも同様だ。

 

普段使いの中では、ブレスレットとカードが接触する機会は少ないだろう。

その分、家でブレスレットを保管する際にはカードの近くに置かないよう留意する必要がある。

 

携帯オーディオ スピーカー部

携帯オーディオ(音楽プレーヤー)も世の中でたくさん発売されている。

これらのスピーカー部にも磁気が帯びている。

ポケットに一緒に入れるなどすることで、磁気の影響を受けやすくなる。

 

バッグの留め具

バッグの留め具もマグネット式で磁気を帯びているものがある。

カードであれば、バッグの中で保管する人もいるのでマグネット部にカードが触れていないかチェックするのは必要だ。

カード類は磁気から5センチ以上は離しておきたいところなので、バッグ内で保管するにも真逆の位置に保管するのがベストだろう。

 

交流式電動 かみそり・髭剃り・治療器

交流式の電動かみそりや、髭剃り、治療器も磁気を帯びる。

このような商品には「交流式」「充電式」「乾電池式」の使用形態がある。

現代では充電交流式がメインとなるが、交流式とは周波数の発生するもので、現代の充電交流式というのは充電しながら使用できるもの。

 

保管時は問題ないと思うが、旅行や出張などでバッグに入れて持ち歩く場合には、カードに影響が及ばないように注意する必要がある。

簡単に振り返ってみよう

 

簡単にこの記事を振り返ってみる。

  • 基本的にはカードに磁気は厳禁!
  • 身の回りで使うものに磁気がないか確認しよう!
  • 基本的にはカード類は磁気から5cmは離そう

あなたのカードが不良を起こさないためにもまずはセルフチェックからしてみよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。