twitter今さらながらはじめたよ!クリックしてフォローしてね

車のタイヤがパンクした場合の原因追及と対処方法

路上に釘が落ちていた場合に、タイヤで踏めばパンクする可能性がありますよね。

これは自動車所有者ならば誰しも遭遇する可能性のある現象です。

実際にタイヤがパンクして修理する場合には、業者(ディーラー・整備工場・ガソスタ)に依頼して有料でパンク修理してもらうか、自ら修理するかの2択になるでしょう。

もしあなたが自らタイヤのパンク修理をするならば、やはり多少の知識が無いと厳しいです。

無知の人が初めてパンク修理をするのは簡単ではないですが、パンクした疑いがある場合の追及方法や対照方法は少々知恵をつければ容易にできます。

現在パンクをしていない人もこの記事を読んで頂き、いざという時のために理解しておくこともオススメです。

車のパンクが疑われる要因は3つある

実際にタイヤから空気が抜けていてパンクの疑いがある場合に要因として考えられる箇所は3箇所あります。

  •  タイヤの設置面
  •  タイヤの側面(バースト)
  •  バルブ不良

パンクの多くは、タイヤの設置面に釘が刺さったりして空気が抜けていく現象を指します。

タイヤの側面からタイヤがパンクする現象は、タイヤが切り裂かれる「バースト」と言われるもので基本的に修理・修復は不可能です。

そしてバルブ(空気補充する栓)不良の場合は、このパーツが原因で空気が漏れている現象となりバルブ交換をすることで復旧します。これは厳密にはタイヤのパンクではありません。

以上のように、まずは空気が抜けている原因はどこからなのか?を判別する必要があります。

バーストは修理不可能で見てすぐ分かります。

主に設置面のパンクか、バルブ不良かを見極めることが大切なのです。

タイヤのパンク箇所を発見する方法

主にタイヤの設置面のパンク箇所を見つける場合に、釘が刺さっていたりすれば発見は容易ですが、無ければちょっとした工夫が必要です。

その方法は以下の通りです。

  1. 水の入った霧吹きなどで、タイヤの設置面にビシャビシャ水をかけていきます。
  2. パンク箇所があれば、損傷箇所から空気が漏れているのでブクブク泡立ちます。
  3. 損傷箇所の穴がかなり小さい場合があるので、場合により目を凝らしてチェック!

という方法が一番原始的ではあるが損傷箇所の発見が容易になります。

注意点
空気が既に抜け切れてしまっている場合はこの方法は通用しません。一度空気を補充してから試してみましょう。

パンクが直らない可能性のあるケース(症状)

パンクを修理しようとしても、場合により修理・復旧不能のケースもあります。

以下はザックリとですが、修理不可能になる可能性の高いケースです。

  • パンク箇所の穴が大きすぎる場合
  • 複数の損傷箇所があり、損傷間隔が近い
  • 3箇所以上に渡る損傷箇所がある
  • 複雑な損傷
  • 設置面以外の損傷

もちろん修理不可能の場合には新たにタイヤの購入をしなければなりません。

また、自分で修理対応したが、更に悪化させてしまってタイヤ購入を余儀なくされたというケースもあります。

自身のタイヤの症状をしっかり確認しましょう。

複数箇所で損傷が散見される場合は修理を諦めた方が良いかもしれません。

パンク修理の方法

パンクを自ら修理する場合には専用のパンク修理用キットが必要になります。

一般的にパンク修理キットの中に入っているものは以下の通りです。

  • スクリュードライバー
  • インサートドライバー
  • ラバースティック
  • ラバーセメント
  • カッターナイフ

これらがあれば、基本的にタイヤの損傷箇所にスティックとセメントで穴埋めして固める事ができます。

以下の商品群は自動車のタイヤのパンクに使える修理キットです。

↓↓必要な方はコチラからリンクして購入できます。

 

またそのほかに必要なものは…

  • 空気補充する機械(エアキャリー)
  • ニッパー・ペンチ・ハサミ・プライヤー(刺さった釘を抜く道具)
  • ジャッキアップの機材

この辺の物は修理をするにあたって、また修理後に必要になってきます。

 

具体的な修理方法の手順としては以下の通りです。

  1. パンク箇所を見つける
  2. 異物が刺さっている場合はペンチなどで丁寧に引き抜く
  3. スクリュードライバーをタイヤに差し込み、ラバースティックを挿入するための穴を作る
  4. セメント(接着剤)を塗ったラバースティックをインサートドライバーを用いて奥まで差し込む
  5. 大きくスティックがはみ出していたらカッター等でカットする。(少しくらいのはみ出しは、走行することによってタイヤに馴染むので問題なし)

上記の手順が一般的なパンク修理の簡単な流れです。

特にスクリュードライバーを使用する場合には、かなり力を入れるケースもあります。

使用するアイテム等で方法も変わってきますので、修理キットを持っている方は説明書を参考の上で作業してください。

基本的にパンク修理キットを使用して直す方法は応急処置の一つです。

自走する事はもちろん可能ですがタイヤとしての性能は落ちているので、早めにタイヤ交換することが安全走行をしていく上でオススメとなります。

業者に依頼した場合の価格や所要時間

タイヤのパンクが発覚して少しでも不安なら専門の業者に依頼しましょう。

タイヤ一本あたりのパンク修理費用は、2,000円〜3,000円位が相場で所要時間は20分前後となります。

自分で修理できれば価格は安く済みますが、悪化させてしまう可能性も含んでいます。

注意
タイヤのサイズや深夜帯などの時間での依頼、JAFへの依頼についてなどは高くなる可能性があります

特に女性は力仕事になる部分もあるので、無理しない方がいいですね。

少しでも安く済ませたい人や、手先の器用な人、時間に余裕のある人は自主的に修理をするのもアリですが、少しでも不安のある人やストレスを抱えたく無い人はスパッと業者に依頼をしてしまうことをオススメします!

ただ業者依頼をかけると、新品タイヤの販売などのセールスに合う可能性もありますね。

上述した通りパンク修理はあくまで応急処置の一つで、本来持っているタイヤの性能は完璧ではありません。

可能な限り早めのタイヤ交換をオススメします。

以上です。沢山の人の参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。